茨城県」タグアーカイブ

レッスン、2つの振り子

ゴルフボールを遠くに飛ばすための70%のスピードは腕の動きから生まれます。
これを体感するには、片足で立ってボールを打ってみれば誰にでも体感できると思います。
例えば7番アイアンで130ヤードの飛距離の方なら片脚で立ってボール打っても90ヤードは飛ぶはずです。
そして腕の動きは2つの振り子運動(two pendulums)の組合わせです。
一つは手、手首とクラブで行う振り子であり。もう一つは
腕と肘で行われる振り子ですね
当然振り子ですのでスィング中にクラブの重さを感じてないとうまくいきません。
きちんとゴルフスィングを覚えるのであれば、まずこの70%の動きを徹底して体に覚えさせることは最重要課題であります。
クラブヘッドの重さや動きを、『手、手首、クラブ』と『腕と肘』の二つの振り子運動(two pendulums)を感じて、
それにブレーキかけることなく、スムーズな加速を目指します。
この2つの振り子運動(two pendulums)を覚えたら、残りの30%の練習ですが、
ゴルフスイングは体重移動大事だと思ってる方は多いんじゃないかと思います。
しかし体重移動のやりすぎは弊害になることも覚えておきましょう。
必要なのは最小限の体重移動です。
「側傾角」という言葉をご存知でしょうか?初めて聞いた人方も多いかも知れませんが、
本来構えは右手が左手の下にある分、体は右に傾きますよね?
その角度が「側傾角」なわけですが、体重移動をしすぎていると、
この角度がアドレスとインパクトでの差が大きくなり、スピードや方向性に悪影響となります。
体重移動とは大きく腰や膝を左サイドにスライドさせるものではありません。
インパクト前に左足の内側(親指側)がめくれ上がったり、状態が左に突っ込んだ状態では、
スピードやコントロールにマイナスを抱えてしまいます。
あくまで「側傾角」があまり変わらないように体重移動は使うべきですので、
『最小限の体重移動』が大切です。
『最小限のオープン、クローズ』(minimum open minimum close)も書いていおきたいのですが、
時間がないのでまた今度書きます。
トッププロ二人の動画をユーチューブからお借りしますが、どちらの左足の動きがロスがすくないでしょうか?
どちらが左足に負担をかけて、より精度が高くなるようスィングしているようにみえるでしょうか?

 

ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

常に自分自身のゴルフに挑戦

本日の上達のキーワード
always challenge yourself
(常に自分自身に挑戦する)
先日スライスでお悩みの方から相談を受け、その方がしている過去の練習方法や
ゴルフ歴等のお話を聞いていると「クラブを握ってからすっとスライスしかでたことない」とのこと、
それからしばらくして、その方の打つボールの球筋を見ていてまず思ったこと・・・
スライスばかりでフックを打てないのに、
どうして真っ直ぐのボールを打とうとするんだろ・・・
「どのような方法でもいいのでフックを打てますか?」
と聞いたところ「やってみる」とのことで、5分程健闘されましたが、
残念ながら全部スライスでした。
ゴルフをはじめたときにスライスが最初に出る方は約9割で、残りの1割の方がフックと言われています。
ある意味最初からフックが打てる人は、理由はともかくいいスタートが切れたと思いますが、
体をどのように使えば、どのようにボールが変化するのか?
といった練習をしておかないと、最終的に曲がりの少ない体の使い方を理解するのはむずかしい物です。
真っ直ぐ打てる人はスライスもフックも自由に打てる人だけですので、
苦手なボールを打つ練習をしないことには真っ直ぐは打てるようになりません
練習場で拝見していても、苦手なショットの反復練習をなさる方は少ない気がします。
高いボール、低いボール、左右に大きく、少なく曲がるボールを打つ練習をして見ただいかがでしょうか?
特に苦手なショットは多めに練習します。
コースはスコアを出しにいく場所なので、必要な時以外は曲げる必要はないでしょう
しかし練習場は、トレーニングの場所です。いいショットばかりでなく、あえて悪いショットを打つ練習をすることで、
いろいろと見えてくる部分もあると思います。
ちなみに10分後にはその方はスライスから解放されました・・

 ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

レッスン、自分のスイングを把握する

あなたは、自分自身のスイングを正確に把握していますでしょうか
ここが悪い、あそこが出来てない等の、スイングの部分的な指摘ばかり受けても
ゴルフの上達は望みづらいでしょう
プロのコーチングとはスィングの問題点を正確に把握し、
どのようにフィーリングを生徒に伝え矯正、理解させるか
がコーチの腕前となります。
ゴルフの上達において最も大事なことはなんでしょう
わたくしは「まず自分自身のスイングを正確に把握する」
と言う事だと思います。
ご自分のスィングの問題点を理解してないのに、
ゴルフ雑誌やレッスン書をいくら読んでも意味がないと思いませんか?
自分自身のスイングを正確に把握していれば、
飛距離が出ない、安定感が無い、スライスやフックなどの問題の原因を理解できるようになり、
どのような練習をしたらそれらの問題点を矯正出来るのだろうかと、
一歩進んだ練習が出来るようになります。
そもそも雑誌やレッスン書は、何万人って物凄い人数に対して教えています。
ですので、確かに正しい事を書いてはいるのですが、説明ばかりが優先されて、
個人の体力や性別や過去のスポーツ歴からくる癖などの、
スイングの変化を決定する根本的な部分に触れることは出来ないのです。
スィングに悩んだら、雑誌を捨てて、自分のスィングを撮ってみてください。
次回にビデオを撮る位置について説明いたしますね

ゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

クラブを持つ強さ

先日スライスでお悩みの方をレッスンさせて頂きました。
彼の場合の問題点はグリップを持つ力(グリッププレッシャー)が強すぎてクラブ重さ、
フェースの向きを感じられないというインプルな物だったので、
2~3球目には、彼は長年悩んでたスライスから開放され綺麗なドローボールに・・・。
グリッププレッシャー(クラブを持つ強さ)を、みなさんはどれくらいの強さで握っていますか?
一般的には「小鳥を持つように」といわれています!
別の表現ではお年寄りや小さな子供の手を引くように!
とかもよく使われていますね。
これってか・な・り軽くですよね?
いくら形のいいグリップをしていても強すぎたらなんの意味もありません・・・
また最初は軽く持てていても、トップでグリップに力が入り、コックしづらい形になり、
ヘッドスピードがうまく出せない方やインパクトからフォローにかけてクラブを強く持つことにより、
うまく手が返せないかたも多く見受けられます。
真っ直ぐボールが飛ばない方や、スピードがうまく上がらない方は、
スィング中クラブを軽く持ち続け、脱力した状態意識してクラブを振ってみましょう。
脱力することでスピード、パワー、安定性が上がると気がつくことがあると思います。
※ ボールを低く打ちたい、コントロールを重視したい時や深いラフとかの場合は、
少し強く握る場合もありますが、手首や腕、肩、上体まで力が入る程、強くはグリップしないことが大切です。
少しだけ強く握ることにより、あえて手を返しづらくして、方向性を高めることもできます。
一度練習場で、色々な強さで打ってみる練習なども試してみたらいいと思います。

 ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

ゴルフ用語集

茨城県つくばゴルフスクールのゴルフ用語集
最近、日本の若いプロゴルファー達の世界的な活躍のおかげで、ゴルフブームが起きているようで、ゴルフ業界で働かせていただいてる身として大変うれしい限りであります。
ジュニア女性シニアの方達にも、ゴルフを始める方も沢山増えていますが、実際にゴルフコースに行かれてみて、聞いたこともないゴルフ用語が沢山あってお困りの方が多いのではないでしょうか?
言葉が分からないと、会話をしててもつまらないですし、毎回聞くのも恥ずかしさや遠慮もあるし・・・ みたいな思いをしている方もいらっしゃると思いまして、和製英語、や英語、ゴルフ用語の中で、自分の知っている範囲、思いつく言葉を、私なりにまとめてみました。
これからも追記していく予定ですが、「これの意味もおしえて!」 「こんなのも載せてほしい」等、ご意見がございましたら、遠慮なくお申し付けください。ご連絡いただけたら、なるべく早く対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
ゴルフはスコットランドの羊飼い達が、羊を追いながら小石を打っていたのが発端と言われ、それが進化をしてアメリカにスポーツとして渡り、日本にやってきました。
しかしゴルフで使われていた言葉は、全部が日本語化されることなく、ゴルフ用語は英語のままの物もあれば、日本独自の和製英語も多く生まれ、聞きなれない言葉が沢山あります。
少しずつ覚えていただけたらと思います。
※個人的主観がはいっている箇所も多少ありますが・・・


★ あ行
☆ アウトコースとインコース
通常アウトコースが1から9番ホールまでの総称で、インコースが10から18番ホールの総称です。元々はgo out come in(ゴーアウト カムイン) の いきなさい、 入りなさい、からきています、インからスタートする場合もあります。 ですのでアウトとインを回って18ホールです。
☆ アウトサイドイン
ゴルフクラブをスィングするときのクラブの軌道の一つで、一般的にスライスがでやすくなります。
☆ アゲインスト
向かい風のことをいいます 英語ではhead wind(ヘッドウィンド)といいます。
海外でアゲインストなんていっても??です。100%通じません・・・
☆ アッパーブロー
下から上への軌跡でボールを打つこと。主にドライバー
☆ アドレス
クラブをかまえること。海外ではセットアップといいます。
海外でアドレスなんていうと・・・なんの住所??なんてことに・・
☆ アプローチ
グリーン近くでボールを旗に寄せるショット
☆ アンプレアブル
プレイヤーの判断でプレー不可能と判断した場合に、この宣言をすればボールの位置を規定の場所に1打の罰を加えて動かせます。 覚えておくと便利です。
☆ イップス
極度の緊張で手がうごかなくなること
☆ イーブン 
スコアが+-0の状態。 今日はイーブンで回ったというとパープレイの72で回ったという意味です。 
☆ インサイドアウト
スィングするときのクラブの軌道の一つで、一般的にフックがでやすくなります。
☆ インプレー
各ホールの1打目を打ってからカップにいれるまでの間のこと。すなわち、カップにボールをいれて、そのホールを終えてから次のホールのティショットを打つ間はインプレーの状態ではない。
☆ ウェッジ
ピッチングウエッジ、サンドウエッジ、アプローチウェッジ、ロフトウェッジなど短いクラブの総称です。
☆ 薄い
ボールの中心の少し上を叩くことで、トップと同意
☆ オナー
「honor」と書きます。本来の意味は名誉です。前のホールで一番スコアが良かった人に敬意を表して、最初にボールを打つ権限が与えます。「オーナー」と発音する人を多く見かけますが「オナー」といいます。
☆ オリンピック
ゴルフの遊び方の一種で金、銀、銅などの名称をつけて、遠い位置からカップに入れた順位で点数をつける。
☆ オービー
OBの読み方で、「アウト・オブ・バウンズ」を略した言葉です。白杭や白線で境界があって、それを超えるとペナルティが与えられ1打を加算しないといけません。
★ か行
☆ カジュアルウォーター
一時的(雨等)に出来た水溜りのことで、その基準は普通に立った状態で、地面から水がにじみ出たら・・・です。
この場合罰なしでボールの移動が可能で、そのボールを拭くこともできます。
☆ カップ 
ボールをいれる穴のこと(通常は旗が立ってます)
☆ カート
ゴルフコースでゴルフ用具を運んだり、人を載せる乗り物のこと。シートベルトはありませんので、運転には気をつけてください。ゴルフ場はきつい傾斜もある場合もありますので・・・たまに落ちる人も(ぁ)
☆ 噛んだ
ダフリと同意
☆ キャディ
一緒にコースを回りプレイヤーの手助けをしてくれるパートナーをこう呼びます。小間使いではございませんので威張らないように!
☆ キャリー
ボールが打たれてから、地上に落ちるまでの距離のことです。ランが転がる距離の意
(キャリー+ランで飛距離になります)
☆ グリップ
クラブのゴム製でできた部分の名称。クラブの握り方もグリップと呼びます。
☆ グリーンエッジ
グリーンの外周部分を呼びます
☆ グリーンフォーク
ボールマークなどのグリーン上にできた傷を治すための道具
☆ グロス
18ホールのトータルスコア呼び名で、ハンディキャップを入れたコアのことを「ネット」といいます。
☆ コンペ
コンペティションの略 競技の意味です。
★ さ行
☆ サンド
砂です サンドくださいといえば サンドウエッジをください という意味になります。
☆ ショートホール
3回でボールをカップに沈めるとパーがもらえるホールのこでとす。確か男性で270ヤード以内のホールだった記憶が・・(あとで調べておきます><)
☆ シャンク
ボールがクラブのネック部分に当り、右斜め方向にボールが飛ぶ現象のことです。
☆ スタンス
足の幅や向きのことです
☆ スライス
ボールが大きく右に曲がること。逆に左に曲がるとフックといいます。英語ではレフト トゥ ライトです。
海外でスライスは通じません・・・
☆ スループレー
外国や北海道で多くみられるプレイスタイルで、18ホール続けてプレーすることです。
(国内では9ホール>ランチ>9ホールのスタイルが一般的です)
☆ スロープレー
プレイの進行が遅いことです。
☆ セルフプレー
キャディ無しで、自分たちだけでプレイする方法です。費用が安く済むメリットはあるけれども、コースに慣れてない間は控えたほうがいいと思います。
☆ ソール
バンカーはクラブを砂にソールしてはいけない、みたいに使われます。クラブフェースの一番下の部分の名称です
☆ソールする
クラブを地面につける行為
★ た行
☆ダフリ
クラブがボールに当る前に、手前の地面にあたることで、英語ではfatといいます
☆ ダウンブロー
上から下への軌跡でボールを打つこと 主にアイアン
☆ チャックリ
アプローチでクラブがボールを打つ前に地面にあたり、ほとんどボールが飛ばないを現象を呼びます。
☆ チョロ
クラブがボールの上側に軽く当り、少ししか飛ばない現象のことをいいます
☆ ティ
各ホールの第一打目を打つときにボールを乗せる道具
☆ ティアップ
各ホールの第一打目を打つ用意をすること
☆ ティグラウンド
各ホールの第一打目を打ちために作られた地帯
☆ ティタイム
スタート時間のこと午前のティタイム、午後もある。
※間違ってもお茶の時間ではございません・・・
☆ ディボット
ショットを行った際に削り取られた芝のこと。削り取られた跡は「ディボット跡」「ディボットホール」「ディボットマーク」などとよばれる
☆ ティマーカー
ティグラウンド上に置いてあるマーク。女性なら赤のティマーク(通称:赤ティ)、一般男性(通称:白ティ)は白のティマークなど、性別や年齢、腕前により最初に打つ場所が異なります。他にもシニアティ、上級者、プロ用などが用意されていて、バックティなどの名称があります。
☆ テキサスウエッジ
グリーンの外からパターを使うこと
☆ テンプラ
ボールが上がりすぎて、距離がでないショットのことでティーアップが高すぎることが原因であることが多いです。
☆ トップ
ボールの上側を打ってしまうことです。 薄く当ったも同じ意味です 英語ではthinです
また、スィング中のクラブを一番上に振り上げた状態もトップといいます。
☆ ドロー
ボールを少しだけ左に曲げるテクニックのことで、飛距離の約3%程度までを指します。
★ な行
☆ ナッソウ
9ホールごとのスコアで小額の金品をかけるルールの一つ
一般的には3ウェイナッソーといって 前半、後半、トータルの3種類で勝負してます。2ウェイなら前、後半です
☆ ナーバス
神経質な状態なこと。 
☆ ニアピン
ショートホールでボールを旗の一番近くに乗せた行為。英語では「クローゼスト ピン」といいます。
☆ にぎり
ゴルフのスコアで、お金や食事などを掛ける行為のこと。法的な問題は多少あると思いますが、少しだけお金をかけて楽しむ方もいます。
☆ ネック
首、クラブの根元の部分の名称
☆ ネット
18ホールのハンディキャップを入れたコアのことをネットと呼び、スコアだけの場合をグロスと呼びます
☆ ノーペナ
ペナルティが無いこと 
★ は行
☆ パー
各ホールの基準打数のことで、一般的に4個のパー4 4個のパー3 8個のパー4で18ホールをプレイします。
パーが基準でー3~+3までを以下のように表現します。
  -3打 アルバトロス
  -2打 イーグル
  -1打 バーディー
 +-0打 パー またはイーブン
  +1打 ボギー
  +2打 ダルブボギー
  +3打 トリプルボギー
このほかパーの2倍を叩くと ダブルッパーなどと表現します。
☆ パーオン
パー4のホールなら2回でボールをグリーンに乗せること。パー3なら1回、パー5なら3回で乗せるとパーオンである
☆ ハザード 
危険地帯であり、 バンカーや池の総称です
☆ パブリックコース
誰でも予約の取れるゴルフコースの名称で、比較的安くプレイできます
☆ バンカー
砂で作られた地域の名称
☆ ハンディキャップ
ゴルファー実力を測尺度です。シングルというと80くらいでは回れる方を指します。
☆ ピン (ピンフラッグ)
グリーン上のカップに立てられた旗のこと
☆ フォロー
追い風です 英語ではtail wind (テイル ウィンド)といいます。
※海外でフォローといっても通じません・・・
☆ フェアウェイ
芝生が短く刈り込まれている地帯の名称です
☆ フェース (クラブフェース)
クラブヘッド部分のボールを打つ面の名称です。
☆ フェード フェードボール
ボールを少しだけ右に曲げるテクニックのことで、飛距離の約3%程度までを指します。
☆ フック
ボールが大きく左に曲がること。逆に右に曲がるとスライスといいます。英語ではライト トゥ レフトです。
☆ プレーイング4
ボールがOBになったり池に入れた場合に使われるローカルルール。一般的にはスムーズに進行をさせるためのゴルフ場の措置で、次を4打目ににするかわりボールを所定の位置から打つことをいいます。(公式競技では使われません)
☆ ブービー
試合やコンペで最下位の1つ上の名称で、意外と良い商品がもらえることが多い
☆ ブービーメーカー
試合やコンペの最下位の名称
☆ ボールマーカー
グリーン上で、ボールを拾い上げて拭くときに置く変わりの物で一般的にはコインが代用されます
☆ボールマーク
ボールがグリーンに乗ったときなどに出来る小さな傷。 
 
★ ま行
☆ マーカー
自分のスコアを付けてくれるひと。本来ゴルフには審判がいないので、同じパーティの人が最初にスコアカードを交換して、お互いが審判の役目をしスコアをつけてあげます。
☆ モリガン
朝一番のミスショットにやり直しが無罰でできる、ローカルルール
★ や行
☆ ヤード
ゴルフやアメフトで使われる距離の単位です。1ヤードは0.9144メートル。
「1ヤード=約90センチ」です
☆ ヤーディージブック
18ホールの距離の詳細が書かれた本のことです。プロの試合でプロゴルファーたちがメモをみているのをみたこともある方もおおいんじゃないかな
★ ら行
☆ ライン パ(ッティングライン)
グリーン上でボールが通過すると思われる道のこと。 自分のラインを踏むのはペナルティとなり、他人のラインを踏むのは、重大なマナー違反となります。
☆ ラフ
芝を刈らずにホールの難易度をあげている地域のこと
☆ リーダー トーナメントリーダー
試合で1位にいる人のことを指します
☆ リーダーズボード
コ試合の結果のでている看板みたいなもの
☆ ルーティーン
ボールを打つまでの流れ
☆ レギュラーティー
ティーグラウンド上で、一般男性がボールを打つ場所こと。
☆ ロストボール (ロストした)
プレー中にボールを失くすこと。5分間ボールを捜す権限があるが、見つからない場合は1打のペナルティを受け、前に打った位置に戻ります。
★わ行
☆ ワンオン
ショートホールで一打目がグリーンに乗ること


その他、分からない言葉やこれも載せてって言葉がございましたら、ご連絡ください。
なるべく早急に対処いたします。

 ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

ゴルフの服装

服装について
ゴルフはマナーを大事に考えるスポーツですので、他人に不快感を与える服装を良しとしません。従ってジャージや、Tシャツやジーンズなどのラフな格好はマナー違反とされてます。
コースに着いてクラブハウスに入るときに、スニーカーやサンダルなどで入ることは禁止されています。それとクラブハウスへ入るときの基本はジャケットの着用です。
初心者だからという理由では服装は何でもいいは通用しません。恥をかかないよう服装は気をつけましょう
最近はゴルフウェアも各メーカーからおしゃれな洋服がたくさんでていますが、購入前にポケットの有無は必ず確認しましょう。大き目のポケットを推奨です。
ゴルフはポケットに予備のボールや複数のティ、マーカー、スコアカードなどをいれるので、ポケットがないと、購入後に後悔することもあると思います・・・。
プレイ中は、男性なら襟付きシャツにスラックス、女性なら襟付きシャツにスカートやキュロットが基本ですが、最近はかなりラフな服装でも大丈夫なコースが増えてますが、特に会員制のゴルフ場に行かれる場合は注意してください。
日除けや防寒のためにも帽子は必ず携帯してしましょう
あまり堅苦しく考える必要はないですけど、ジャケット着用のコースもあることを覚えておくこと。それと見苦しいと思われる服装は避けることが無難です。



ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

コースデビュー前

ゴルフ用語とエチケットは読み終えましたでしょうか?
用語は数が多いので、少しずつ覚えていかれたらいいと思いますが、コースに出る前にエチケットはしっかり覚えましょう。
エチケットを理解したらルールを覚えないといけませんが・・・
ルールも本になるくらい沢山あるので、少しずつ覚えていけばいいと思いますが、ゴルフコースに出る前に、
【ボールを打てない場合の処置だけ】、一人で出来るようになれたら理想です
基本的にはゴルフはティショットを打ったら、ボールを手で動かすことなく、ホールにボールを入れるゲームなのですが、
いくつかの例外があります。 そう・・打てない場合です。
例えば、池にボールが入って打てない。木の根元にあって、木が邪魔でボールが打てない。ボールがマンホールの上にある。ボールが排水溝に入ってしまった。他の組のカートが邪魔で打てない。雨で出来た水溜りの中にボールある。等の場合です。
これらの、そのままの状態でボールが打てない場合大きく分けると二つあります。
①罰無しでボールを動かせるケース
②1打の罰を払ってボールを動かすケース
【①罰無しで動かせるケース】
☆カジュアルウォーター(一時的にできた水溜り)の中にボールがある。
☆動かせない障害物(マンホールやベンチなど、動かすことの出来ない人工物)がスィングの邪魔してる。
【1打の罰を払えば動かせるケース】
☆アンプレアブル(プレイ不能)宣言をする(木の根元等)
☆ 池などのウォーターハザード
※ カジュアルウォーターは乾いている地点まで無罰でボールを動かせますが、元にあった地点から一番近い場所になります。
※ 障害物の場合、その人工物が邪魔にならない地点に移動できます。
※ アンプレアブル(プレイ不能)宣言をして、ボールを動かす場合は以下の3箇所から、自分で選びます。
①ボールのあった地点からクラブ2本分のエリアに動かすことができる。
②ボールのあった地点と旗を結んだ後方線上に動かすことが出来る。この場合いくら下がってもOKです
③前に打った場所に戻ることができる。例えばティショットを池に入れたなら、サイドティアップして打ち直せます。
池にボールが入ってしまった場合は少し分かりづらいかもしれませんが、池の周囲が赤色か黄色の杭または線により、その処置方法が少しだけ変わります。
※ ウォーターハザードは池や川のことを指します。一般的には黄杭か黄色い線で囲まれ、赤杭や赤色の線に囲まれているとラテラルウォーターハザードと呼び名と処置方法が変わります。どちらの杭も線も無い場合は、レギュラーウォーターハザードと解釈して黄杭とみなします。例えボールが池に入ってなくても杭や線の内側であればハザード内として処置する。
黄杭の場合
① ボールが池の境界線を最後に横切った地点と旗を結んだ後方線上に、1打の罰で、肩の高さからドロップする。
② 一番最後に打った地点のなるべく近い地点から打つ。
③ 池の中から無罰で打つ
赤杭の場合
① ボールが池の境界線を最後に横切った地点と旗を結んだ後方線上に、1打の罰で、肩の高さからドロップする。
② 一番最後に打った地点のなるべく近い地点から打つ。
③ 池の中から無罰で打つ
④ ボールが池の境界線を最後に横切った地点から2クラブレングス(クラブ2本分)以内に、1打の罰でドロップする。
赤色は黄色と比べて、処置に一つだけ加わってますね、池のすぐ側から打てるのです。
ここまで覚えられたら基本的にはコースで困りません。
あとは少しずつ覚えていけばいいですよ。最後まで読んでいただきありがとうございました。
茨城県つくば市つくばゴルフスクールでは、なにも分からない初心者から上級者までを、、どこでプレイしても恥ずかしくないプレイヤー、誰にでも誘われるようなゴルファーになって頂くために、技術は勿論ですが、ルールやマナーもきちんと指導させていただいております。
これからゴルフを習いたいジュニア、女性、初心者の方。伸び悩んでる方や現在の指導方法に不満のある方の全面サポートをさせていただいております。
どのようなご質問、ご意見も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

マナーの回答

バンカーのマナー回答
【1の答え】は①と③
理由 バンカーの土手やヘリの部分を壊さないようにするために、ヘリの低い位置から入る、なおかつ、ボールに近い位置から入るが正解です。
出るときも入ったところから出ることで、歩いた足跡をを最小限にできますから、レーキを使って元の状態に戻すときの時間短縮となり、スロープレイの要因も減らすことが出来ます。
【2の答え】は②
後続のプレイヤーが同じバンカーにボールを入れたときに、横にならしたあとでは、ボールの後方が盛り上がっていて打ちづらくなります。不平等になるので基本的には進行方向に向かって縦にならします。出来たらならした後に、裏側の歯の無い部分を使い平らにできれば100点です。あくまでもあった状態にもどすことがマナーです。
【3の答え】は1
理由 中では後続のプレイヤーのボールがバンカーに入った後の処置に時間がかかりそうです。但し外といっても後続のプレイヤーに迷惑のかからない位置、がいいですね。バンカーの手前は避けましょう。基本はあった位置にもどすことです。※アリソンバンカーなどアゴの


ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

バンカーのマナー

バンカーでのマナーについて
正解はどれですか? 複数回答可
1 バンカーに入るときは、
①ヘリが低い方からはいる?
②ヘリが高い方からはいる?
③ボールに近い場所からはいる?
④遠い場所から入る?
2 バンカーの均し方
バンカーをならすときは、
①進行方向に対して横にならす
②進行方向に対して縦にならす
③どちらでもよい
レーキの置き方
どこにおくべきでしょうか?
①バンカーの外
②バンカーの中
③どこでもいい
 

答えはカテゴリー回答へ

 ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください

レッスン、パッティング

パッティングについて
一番難しいパーツです。 統計ではスコア全体の30~40%がパターのスコアです。
パットに型なし、と昔から言われてますが、持ち方一つ取ってもプロもそれぞれ違う持ち方をしていますし、パターの種類も豊富です。
最近のツアーでは長尺と呼ばれる長いクラブも市販されていますし、形状も様々ですよね。ショップにいくと、私自身もあれこれと、いっつも試しうちをしています。
クラブのことはまた今度書くとして、今回は基本的なパッティングについて書いておきます。
先ほども書きましたように、一応の基本はあると思いますが、人それぞれの部分が大きいことは覚えておいてください
☆ 持ち方
逆オーバーラッピング 
通常のクラブを持つ持ち方の右手の小指と左手の人差し指が入れ替わった持ち方。
クロスハンド
通常のクラブの持ち方の右手と左手を持ち替えた持ち方。
☆ボールの位置
左目の下。
パターを持たら構えて、ボールを置く位置に鏡を床に置いて、自分の左目が映れば正しいボールの位置です。他にも、ボールを2個用意して、一つは床において構えてみます。もう一つのボールを左目の位置から落としてみて、床に置いてあるボールに当てるのもいい練習だと思います。
パッティングにはグリーンを読むこと、距離感と方向性が必要です。グリーンが平らのケースは少なく、むしろ殆どフックかスライス、上りか下りがほとんどでしょう。
これに芝目や風に影響されて、毎日のようにプレーしているプロでも読み間違える、なんてよくあります・・・。
グリーンを読むキーとなるのは
☆ ボールは水と同じで高いほうから低いほうへ転がります。
☆ 順目は明るく見えて、逆目は暗くみえる
☆ 傾斜は視線を地面近くに下げてみたほうが分かりやすい
☆ カップを切った周りの芝生はよくみること
☆ 人の打ったボールの動きに注目
☆ グリーンに上がる前にグリーンの全体をみておく
大まかにはこれくらいかな
みなさんはコースで距離と方向どちらに時間費やしてますか?
勿論距離ですよね??
例えば10ヤードからパッティングをするとして3ヤードオーバーした!とか全然短かった!とか経験ありませんか?
ボールを真上からみているので方向のミスは少なく、オーバーやショートはし易いのです。
ですので、グリーンを読んで、打ち出す方向を決めたら全神経は距離に集中しましょう。
どれくらいの強さなら狙ったカップの近くに止まるか。。に集中です。
欲を言えば、届かない強さではカップには絶対入りませんので、ショートはしないってくらいの距離に集中がいいでしょうね



ジュニア,女性,初心者からのゴルフ教室、ゴルフレッスンは、茨城県つくばゴルフスクールへ!無料体験レッスンを随時行ってます。お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください